« 爪と角質、両方のトラブル | トップページ | 酷くても大丈夫です! »

2018年2月 8日 (木)

ウオノメケア

この季節、足が冷えるので痛みも特に感じやすくなります。

痛みを我慢していても、決して小さくなって行くことが無いのがウオノメです。寒さで余計に痛みも増し、ストッキング等にも引っ掛かったりして大変厄介な状態になっているお客さまも多くいらっしゃいます。


今日ご紹介するのは、もっとも一般的な場所にできたウオノメです。足底アーチが崩れることによるものもとても多いので、気になる方はお気軽にご相談頂きたいと思います。

ウオノメ、タコは、運動等、生活習慣の改善や筋力アップで意外にすんなりと解消する場合が多いです。当店のような専門店でのケアをしながら、是非足の環境を見直して頂きたいと思います。




それではご覧ください。


ご来店時です



180208_1_1

見た目にも大きいのですが、これくらいの規模だと深さも相当な状態なのです。




ケア終了後です。




180208_1

いかがですか?

本当に深部にまで達しています。
痛いはずです。

そして、ウオノメ周辺の足底が綺麗になっているのがわかりますか?荒れた角質の除去をしてあげると、このように綺麗な状態になり、足のイヤな匂いやかさつきの対策になります。


当店の写真は大袈裟でもなんでもなく、このように綺麗にケアできますし、術後の写真は大変インパクトがあるとみなさん仰ってます。

が、痛みを我慢している方の多くはこうなっていますので、表面だけカミソリや爪切りで切り落としてその場をしのぐ、というような危険な事はせず、是非専門店でのケアとアドバイスを参考にしてもらいたいと思います。




当店ではメールでのご相談をお勧めしています。

メールに気になる箇所の写真を添付して送って頂けると、より的確なお答えができると思います。

店舗の案内についてはコチラ からご覧頂けます。

メールアドレスも記載していますので是非ご覧ください。


※当blogにおける掲載写真の一切の転載を
 お断りします



|

« 爪と角質、両方のトラブル | トップページ | 酷くても大丈夫です! »

角質のトラブル」カテゴリの記事