« お気軽にご相談ください | トップページ | 大きな魚の目 »

2012年1月19日 (木)

巻き爪ケアの経過

巻き爪でお悩みの方のために、当店でケアを
行ったお客さまの写真を掲載致します。


今回のお客さまは、爪白癬、いわゆる爪の
水虫に感染して巻き爪が酷くなった方です。




当店でケアを開始する前の写真です。



Cimg1383



かなり酷い状態です。



更に正面から。



Cimg1382


爪白癬特有の症状もありますし、なにより
爪が真ん中から割れ始めてます。

強く矯正しようとするとこの割れが進行し、
弱ければ肥厚した爪に対して効果がない、
そんな難しい状態でのケア開始でした。





先日のご来店で8ヶ月目と、ちょっと時間を
要しましたが、ほぼ完了の状態です。



Cimg4660


本当はこんなに幅が広い爪だったんですね。

これでしっかりと親指の力もかかり、
踏力も安定してくると思います。



お客さまの中には、食い込んで痛いからと言って
かなり短くカットしてしまったり、逆に怖くて
切る事ができなくなってしまい、放置してどんどん
丸く巻き込ませてしまったりという方もいます。

ご自身で判断するのは大変危険です。

もしも痛みがあったり違和感があるようでしたら、
是非お気軽にご相談下さい。





痛い巻き爪、陥入爪、魚の目、胼胝(タコ)、
角質ケア等々、半田市はもちろん、知多半島や
三河方面でお困りの方は、

お気軽にドリームウォーカーにご相談下さい。

※当blogにおける掲載写真の一切の転載を
 お断りします


|

« お気軽にご相談ください | トップページ | 大きな魚の目 »

爪のトラブル」カテゴリの記事