« 是非チェックして下さい! | トップページ | ペコロスに掲載されました »

2011年10月11日 (火)

そろそろ冬の準備を

タコ、魚の目で悩んでいる人の多くは、一度は
自分で何かやった事、ありませんか?

市販の薬品で取ろうとしたり、タコであったら
カッターやカミソリで削いでみたり、
爪切りやハサミでカットしてみたり…

恐ろしい事です…

でも結局は解決せず、誤魔化しながら放置、
と言うのが一番多いのでしょうか。





これからの季節、角質には非常に過酷です。
どんどん感想し、どんどん荒れてきます。

そこへ乾燥。

ほっておくと硬いタコの周りにヒビが入り、
ザックリと裂け目ができてしまいます…




かなり酷い状況です。



Cimg3314_2



こうなってくるとささくれ立つので気になり、
ご自身で剥いてしまったりするのです。

そうすると意外と深くまで剥けてしまいます。
どうか気になっても引っ張りませんように。




ケア後の写真です。




Cimg3317_2


ケア前の写真は酷いですが、幸いな事に
剥かなかったので中の方はダメージが少ないです。

写真で深くエグれている所はタコが
深くまで達している場所です。




タコや魚の目は病気ではありませんので、
綺麗にケアしてもその場所へ負担や刺激が
大きい場合はまたでき始めます。

身体が自分自身で防御しようとするからです。




当店では、ケア後の足の使い方、履物、
そして足底の形状等の問題に関する
ケア、アドバイスも行います。

気になる方は是非お問い合わせください。





痛い巻き爪、陥入爪、魚の目、胼胝(タコ)、
角質ケア等々、半田市はもちろん、知多半島や
三河方面でお困りの方は、

お気軽にドリームウォーカーにご相談下さい。



※当blogにおける掲載写真の一切の転載を
 お断りします


|

« 是非チェックして下さい! | トップページ | ペコロスに掲載されました »

角質のトラブル」カテゴリの記事